千葉工業大学 小笠原研究室(情報変革科学部 認知情報科学科/社会システム科学部 プロジェクトマネジメント学科)
千葉工業大学 社会システム科学部 プロジェクトマネジメント学科では、研究室に配属された3年生の前期にプロジェクトマネジメント演習(PM演習)を行い、後期に課題研究に取り組みます。PM演習では、Webアプリケーション(PHPとMySQLを使い開発し、gitで構成管理を行い、成果物はGithubに実験用として公開します)を開発します。課題研究では、学生の興味があるテーマを取り上げ、以下の手順で研究を進めていきます。これらの活動は、基本的に研究室内で指導しますが、どちらも最後にはソフトウェア開発グループの4研究室が集まっての成果発表会を実施します。

  1. 自分が研究する対象を決める
  2. 研究対象の問題は何か(背景)
  3. 問題に対して何をするのか(目的)
  4. 同じような研究をしている人はいないか調査する(先行研究の調査)
  5. どういう研究をするのか(研究方針)
  6. 問題解決のためにどういう研究方法を取るのか(研究方法)
  7. 自分の研究が実現したらどういう効果があるのか(結果と効果)
上記のステップの中で、最初のステップである「自分が研究する対象を決める」ところが一番苦労するところです。そもそも「研究」とは何かということを考えた経験が少ない中で、“考えてみよう”ということなので、難しいのは当たり前ですね(私もやはり苦労します…)。どうしても大きなテーマになりがちで、「そんな大きな事を考えることは、“社会を変革する”ことや、“今までとはまったく違う方法を提案する”ことと同じだよね」というところに行き着く時もよくあります。でも、重箱の隅をつつくようなことを考えてもつまらないので、まずは、大きく広げて、そこから絞り込んでいくようにしています。いつの日か、振り返ってみて何かに役立てる機会になることを期待しています。 このサイトでは、2018年以降に研究室に配属された学生が「課題研究」として取り組んだテーマ名を紹介します。

■2023年
  • 洋服の色と印象に関する調査
  • 和牛のブランド戦略に関する研究
  • ディズニーのスケジュールと予算に基づく制作
  • K-POP市場の傾向研究及びNiziUの韓国デビュー成功への提案
  • プロジェクトにおける内発的動機付けと外発的動機付けの影響
  • 短尺動画で使用される言葉の影響による今後の日本語変化の考察
  • 生徒に寄り添う学習システムの提案
  • Eスポーツが発展する為に
  • 生成AIを活用したソフトウェア開発プロセスの提案
  • フィッシング対策の今後の展望についての考察
  • 日本国内へのカジノ導入に伴う治安悪化懸念について
  • アルバイトの働きやすさ向上に繋がるコミュニケーション方法の提案
  • 和太鼓の初学者に向けたWBSの手法を用いたマニュアル作成の提案
■2022年
  • ビッグ・ファイブを用いた高収入男性配偶者の内面的系統調査
  • PBLにおける会議の進め方に関する研究
  • 初学者のソフトウェア開発PBL実践における課題と解決策に関する研究
  • Jリーグ観戦者の特性を活用した集客率及び新規顧客の獲得に関する提案
  • 音楽が与えるグループワークに対するコミュニケーション円滑化の提案
  • 災害発生時における専門家と市民間の双方向コミュニケーション方法の提案
  • ゲーム開発におけるバグ数低減に関する研究
  • 新規IPゲーム開発の課題解決に対する提案
  • プログラミング初学者が挫折しないプロセスに重点をおいたPSPの提案
  • 能力開発マニュアルを用いたOJTを効率的に行う方法の提案
  • EVMのPV精度向上に関する一考察
■2021年
  • リスクコミュニケーションを用いた食品ロスを軽減する方法の提案
  • アニメ作画崩壊問題解決の仕組み提案
  • SWOT分析を用いたハチに対する意識を調査した研究
  • LOVOTを用いたプロジェクト実行時のストレス軽減に関する研究
  • 地域ブランドの向上を目的とした地域ブランド調査順位上昇に関する一考察
  • VRを用いた手打ち麻雀の場を形成する仕組みの提案
  • 組織マネジメントを用いた日本の武道に対する参加人口を増加させる戦略
  • タレントマネジメントを用いたPM演習における人的配置の効率化に関する提案
  • 背景音楽が与えるグループワークに対する作業効率向上の一考察
■2020年
  • ブレーンライティング手法を用いた効果の検証に関する研究
  • バッファデザインを用いたソフトウェア開発への適用
  • SWOT分析の結果をもとにした千葉ロッテマリーンズが取るべき今後の戦略目標
  • 日本のスポーツビジネスの現状と発展
  • ピクサー流のマネジメントをプロジェクトマネジメントに活用する
  • プロジェクトにおける認知的不協和を解消する研究
  • PM演習へのテスト自動化ツールを用いたテスト計画の提案
  • 青年期の学生を対象としたPM教育の教材開発 ~PM教育の現状と人間の発達段階をふまえた適齢期と教授法~
  • 運転免許証の使い方を見直し、様々な手法を組み合わせて、タイプに合わせたドライブの提案
  • 名将ユルゲン・クロップから学ぶリーダーとしてのマネジメント
  • テキストマイニングを用いたSPI Japan発表 事例 の リスト作成
  • 環境が個人のパフォーマンスに及ぼす影響の調査に関する研究
  • FRAM分析を用いたスキューバダイビングのリスク特定に関する研究
■2019年
  • PM実験におけるインスペクション技法についての研究
  • 位置情報を使ったスマホゲームアプリの地域活性化で起こる問題 ~PMBOKを使った問題解決~
  • 失敗事例に基づく成功ガイドに関する研究
  • 振り返りシートを活用し,映画でプロジェクトマネジメントを学ぶ
  • 初学者を対象にした簡易ファンクションポイント導入と効果に関する研究
  • マルチタスクプロジェクトのスケジュール管理法-YouTubeチャンネルの運営のためのスケジュール管理-
  • プロジェクトマネジメント演習でのアジャイル開発におけるチケット駆動を用いた管理手法の提案
  • PM実験・演習の経験に基づくスケジューリング技法の調査と分析
  • 飲食店従業員のモチベーションの低下と向上
  • 東京オリンピック2020の事例を用いたP2Mに関する研究
  • 中等教育におけるアクティブ・ラーニング型授業の学習指導案作成のためのプロセス・フロー図の提案
■2018年
  • プロジェクトにおけるGQMに基づく品質管理方法の研究
  • モチベーションアップにつながるマネジメント技法の研究
  • ソフトウェア開発プロセスの改善、提案
  • テスト自動化の導入ガイドの開発
  • ビジネスプロセスマネジメントの知識体系の検討
  • パーソナルソフトウェアプロセスにおける作業効率の改善
  • 組み合わせテスト ~テストケースの研究と生成~
  • 訴訟に発展しないためのプロジェクト管理に関する研究
  • TSP(チーム・ソフトウェア・プロセス)の導入ガイドの開発
戻る
Last Update:2024/01/21